トリジェネレーション 推進事業

   
図1 Houweling's Tomatoesのトマト栽培風景
  

トリジェネレーションとは?

 
トリジェネレーションとは、コージェネレーション(=熱電併給)に対して、熱源から発生する二酸化炭素を有効活用するエネルギー供給システムを意味する造語になります。
  

トリジェネレーションの種類

 
トリジェネレーションには、二酸化炭素を農作物の生育促進に使用する農業トリジェネレーションと、アルカリ廃液の中和作用に利用する工業向けの工業トリジェネレーションがあり特に、農業トリジェネレーションは世界的に利用が拡大しています。
 

農業トリジェネレーション

  農業トリジェネレーションは、欧米、特に温室栽培が盛んなオランダにおいて自家発電やボイラーに含まれる二酸化炭素の利用が早くから推進されており、二酸化炭素濃度を通常の大気中に含まれる360PPMより高い、700~1000PPMに引き上げた場合、

・葉物野菜:25~30%

・果物:20%程度

・花き:40%程度

の収穫量がアップすることが研究機関による実証実験で認められており、近年では、CCS(二酸化炭素の回収・貯留)の技術を応用し回収した高濃度の二酸化炭素を農業や工業に利用するCCU(二酸化炭素の回収・再利用)がコージェネレーションの発展形として注目され始めています。
CCSは、排出量取引制度のなかで経済価値に換えるしかなかったですが、CCUならば排出量価格の変動に左右されずに安定的な収益源になる可能性があり、地球温暖化の原因とされ削減が求められている二酸化炭素が、有効活用出来れば地球環境にとっても非常に優しいことになりますので当社グループ会社が運営する農業事業(植物工場)には優先的に採用を進めていきたいと思います。

工業用トリジェネレーション

 工業用トリジェネレーションは、建築材料製造(炭酸塩鉱物に二酸化炭素を加えて製造)やコンクリートに二酸化炭素を吸収させる取り組みが行われており、二酸化炭素と水素を材料にメタノールを製造するプロセスも確立されていますが、これには、エネルギー投入が必要があり、エネルギー源として化石燃料を使用した場合、地球温暖化対策に逆行することになるので課題も多いのが現状です。
そのため、再生可能エネルギーを用いたCCU技術が検討されており中でも藻類や人工光合成を用いた炭化水素製造の研究技術が注目を集めています。

二酸化炭素の工業利用も視野
CCUの究極的な目標は再生可能エネルギーを使って藻類や人口光合成によって二酸化炭素と水を太陽エネルギーで炭化水素に変換する事ですが、二酸化炭素の用途が作物生産の増進に加え、炭化水素製造にも広がれば二酸化炭素提供サービスの需要が爆発的に膨らみますので太陽光発電や風力発電による電気と並んで炭素循環を前提にした液体の炭化水素燃料が再生可能エネルギーの2次エネルギー(エネルギー媒体)になり脱化石燃料時代のエネルギーシステムの選択肢が増えることになります。

トリジェネレーション推進について

 トリジェネレーションは、二酸化炭素を有効活用するエネルギー供給システムを意味する造語になりますが今まではCCS(二酸化炭素の回収・貯留)の技術により、貯蔵するしかなかった二酸化炭素の回収技術を応用し回収した高濃度の二酸化炭素を農業や工業に利用するCCU(二酸化炭素の回収・再利用)がコージェネレーションの発展形として注目されています。
CCUは、地球温暖化の原因とされ世界規模で削減が求められている二酸化炭素を有益な燃料として活用できる画期的なシステムであり地球環境にとっても優しく、安定的な収益源になる可能性があります。
また、圧縮した二酸化炭素を利用する事により農業分野では葉物野菜:25~30%・果物:20%程度・花き:40%程度の収穫量のアップが見込まれるので農業生産力の向上にもつながります。
日本は、大量の穀物と原材料の輸入・エネルギーの輸入により、発展途上国の森林の乱獲などによる地球環境の破壊に間接的に関与しているわけですから、地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出量を減らし経済的メリットも与えてくれるトリジェネレーションは国が前面に立って推進すべきシステムです。
二酸化炭素の排出量の削減、食物の生産性の向上を同時に達成できるトリジェネレーションは日本にとっては救世主となる可能性を秘めたシステムになりますので、当社グループ会社が運営する農業(植物工場)事業には優先的に採用を進めていきたいと思います。
 




〒174-0075 
東京都板橋区桜川3丁目21-1 

TEL:0120-522-777
 
mail:info@eco-pro.net


    

    お問い合わせ時間


11:00~17:00

問い合わせフォームでのお問い合わせは、24時間受け付けております。

休日:土曜日・日曜日・祝日